公開日 2024.10.30 更新日 2024.10.30

熊本/児童発達支援 🎵ご飯のとき、座ってくれないんです…!

保護者様からご相談いただきました😊💡 ̖́-‬

【先生、家でご飯のときウロウロして、時間がかかります。なかなか座って食べないので、追いかけてご飯を食べさせてます…😭】

ご相談ありがとうございます🙇‍♀️🙌✨️

毎日のことなので親御様もキツイ!!時間がかかり、ウロウロされると、ますますキツイ🔥

毎日、子育てお疲れさまです😌🌿‬

まずは、毎日頑張ってる「自分」を褒めてくださいね👍💓‪お疲れさまです!!!

では一緒に考えていきましょう😁💭

お子様のご年齢にもよりますが、まず「運動の敏感期」というものがあります。だいたい1歳前~4歳前後のお子さんが多いです🎵

とにかく動きたい!という衝動や手を使いたい!という衝動です👍

乳幼児期はまだ、自己コントロール力が未発達時期のため、このような衝動を抑える力が弱いのです。

次は、とても疲れている?眠い?お腹が空いてない?という食事に集中出来ない要因もないかな💭と、考えてみてください😊✨️

そして、椅子に座ったときに足がブラブラしてないかな?テレビはついていないかな?玩具が目に入るところにないかな?というお子様の環境を見直してみてください🙌✨️

まとめると~

1️⃣環境をととのえてみましょう!

テーブルの高さ、椅子の高さ、お子様が「食べる」ことに集中できる環境でしょうか?☺️

2️⃣ルールを伝えましょう

「座って食べます」「お尻はここ(椅子)だよ」「フォークは食べるために使うものです」など、具体的に伝えましょう😌

そして、砂時計やタイムタイマーなど、目で見て分かりやすいものを机の上におくこともオススメです⏰✨

3️⃣ご飯前にたくさん遊ぼう!

運動の敏感期のお子様は動きたい!!のです。食事以外の場面でその気持ちを満たしてあげましょう🎵エネルギー発散ですね💥

4️⃣体調は大丈夫かな??

なかなか食事がすすまないときは親御様が「ここまで食べたらおしまい」を決めて、切り上げてもいいのです👍

5⃣お父様、お母様がお手本になってみよう

お子様に伝えていることを実践してみましょう!意外にも親も立ち歩いてる…そんなことがあったりするのです😅💦実は私もよくバタバタしてます…笑

お子様と一緒に座って、ゆっくり、食べてみられるのもいいですね🤭❤️

食事🍚は生きていくなかで、とてもとても大切で重要なものです。美味しいものを味わう喜びを感じて欲しいですね🧡

食事中、立ってもいいのだ!

食事中、席を離れたら追いかけて食べさせてもらえるのだ!!

そんな誤った学習を積み重ねることなく、正しい関わりをもっていきたいですね😄🌈

なにかあればいつでもご相談くださいね📞✉️

ご相談はこちら
OTHER BLOG

ほかの記事をみる