神奈川県出身、2歳の女の子と0歳の男の子のお母さんです。柴犬も飼ってます!趣味は子どもたちとお菓子づくりと旅行です。 日々仕事、子育てに奮闘してます!子どもたちの【できる】を全力で伸ばしていきたいです!よろしくお願いします。
こんにちは🌸桜が満開ですね🌸
先月は卒園式シーズンでした( ˆᴗˆ )㊗️
私は訪問に行かせていただいてる園さんの卒園式に参列させてもらいました!
卒園児さんのご入場から号泣😭😭してしまいました(笑)
今週は入学式weekです🌸
また絶対泣いてしまいます(笑)
ではでは、本日の本題へ🎵
【困った行動】よく聞きますね!
では、困った行動の裏側、一緒に考えていきたいと思います😄
「ダメ!」「やだ!」「いや!」と、言い張る…
「どうして?」「なんで?」の、質問攻め…
お友達と喧嘩ばかり…🤜💥🤛
【発達心理学】からみた【困った行動】では、
1歳半~3歳 幼児期前期:
自分の意思を育てる大切な時期
3歳〜5歳 遊戯期:
好奇心で世界を探求する時期
5歳〜12歳 学童期:
友達と協力することを学ぶ時期
と、あります。
子どもの行動には必ず意味があること。
そして!その行動を通して、生きていく力を身につけています😌💕
「自分で!」は、成長の証です🌈
そして、できることを増やすために✨️
親御さんの「も~💢」という気持ちも分かります!ですが、【困った行動】が子どもを育てる大事なことなのかもしれません☕️🌿
新年度が始まり、気持ちがソワソワと落ち着かない日々が続くかと思います。
ゆっくり、ゆっくり、焦らずです😌💓
いつでもすくすくに御相談ください📞✉️