公開日 2025.06.27 更新日 2025.06.27

熊本 児童発達支援/放課後等デイサービス 手首を育てる🎵

こんにちは☀️

今日の熊本は晴天です☀️☀️日差しが強いです😎

プール開きをされている学校さん、園さんが多いのではないでしょうか?🏊💕

夏がきますね~🌞🌴

今回は【手首を育てるあそび】をご紹介したいと思います!

まず、なぜ手首を育てるのか💭?

【巧緻性(こうちせい)】とは?

指先や手を思い通りに動かす力のこと。

この力を育つと…?

✅お箸・鉛筆がスムーズに持てる

✅お着替えや食事が自分でできる

などなどがあります😄

器用さだけではないのがポイントです💡 ̖́-‬

「できた!」という体験が「もっとやってみたい!」という意欲や「自分ならできそう!」などの気持ちを育ててくれます🌿‬

ここで、ご紹介です🌈

・ボタンのつけはずし

・洗濯ばさみのつけはずし

・ペーパー芯✖️綿棒さし

・ペットボトルキャップくるくる

視覚👀と運動🤲のつながりを育てたり、手首のひねり動作や力加減のコントロールを身につける練習にもなります!

自立よりもまず、大切なのは✨経験✨です。

赤ちゃんや幼少期の子どもにとって、あそびの中で「できた!」をたくさん感じることは、将来の自立やチャレンジする力の土台になります🩷✨

気になることがあればぜひお問い合わせください📞✉️

ご相談はこちら
OTHER BLOG

ほかの記事をみる